結果比較
ハピナスの技構成アンケートです。
技の所持率ランク

(その他…鈍い・捨て身・寝言→5.1%/雷・凍える風・鳴き声・水鉄砲・バブル光線・めざ水・雨乞い→2.6%)
冷凍と10万、壁とリフ、毒と電磁波などの間で結構差が出ていますね。
道具の所持率ランク
- 1 光の粉(23.0%)
- 2 食べ残し(20.5%)
- 3 毒消しの実、溶けない氷、不思議な木の実(10.3%)
- 6 ピントレンズ(7.7%)
- 7 奇跡の実、先制のツメ(5.1%)
- 9 木炭、焼けた木の実、神秘の雫(2.6%)
技構成+コメント
またまた例によって、整理のために技の順序は変えちゃってます。(先に言えば良いのにまた忘れちゃってました。何と言うか、申し訳ない。)
れいとうビーム いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/ひかりのこな
役割重視型です。ガラ梨に張り合うために冷凍。
放射はネール、フォレに10万は君主無道に対して
強いですがガラにほぼ無抵抗になるのが辛いです。
鈴は必須、壁はサポート性を強めるため。
砂塵もいいですが残飯取られるのが痛いです
私が最初にハピ使ったときはこの型だったかな…。これが一番スタンダードっぽかった気がします。
れいとうビーム いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/ひかりのこな
実機で持ってるのがこんな感じだった。
関係ないけどGBA版では
ピッピ、トゲチックも♂♀関係なくタマゴ産みを覚えるようで
♂もタマゴ産むのかぁ…。その辺特にこだわりとかは無かったのかな。
れいとうビーム いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/ふしぎなきのみ
冷凍ビームで良く凍りを出したり、壁を貼ったり、癒してくれたり、いつも助けられてます。
もし自分がポケモンに生まれ変わって卵グループが妖精だったらハピナスと結ばれたいです。
それぐらい好きって事です。
タマゴ未発見グループに生まれ変わらないよう祈っておきますね
れいとうビーム どくどく ひかりのかべ タマゴうみ/とけないこおり
特殊受けはこれで安定すると思う。エーフィも余裕かと思いきや、身代わり張られてバトンされそうな気がする。
ホントにもうハピナスくらいしか成功する相手いないんで、それくらいはさせて下さい。
れいとうビーム どくどく ひかりのかべ タマゴうみ/ふしぎなきのみ
冷凍があると色々便利ですし、毒毒があれば色々便利ですし、壁があると色々便利ですし、タマゴうみがあると色々便利じゃないですか。
タマゴうみがPP少なげなんでふしぎなきのみ持たせてます。
PP回復出来ると色々便利ですからね。まぁ8回しか使えない日射しとかと比べれば16回でも十分多いように感じてしまいます。
れいとうビーム でんじは ひかりのかべ タマゴうみ/きせきのみ
(コメント無し)
れいとうビーム でんじは ひかりのかべ タマゴうみ/どくけしのみ
普通ですね。
れいとうビーム でんじは いやしのすず タマゴうみ/ひかりのこな
ってのを使ったことがありましたが、
残念ながら遺伝の関係で無理なんですよね。知らなかった。
癒しの鈴→壁に変更すべきですね。
冷凍と10万はどっちが多いかが、
今回の見所かも。
一応、光の壁ってことで集計しておきました。
れいとうビーム どくどく リフレクター タマゴうみ/とけないこおり
ハピナス自体あまり使わないですが、、
ガラガラを楽に潰すには冷凍ビームが必須、回復技として卵産みも必須。
ハピナスにはカビゴンカイリキーヘラクロスなど物理決定力が寄ってくるので、
リフレクターがあると重宝すると思います。後続の受けが楽になったり。急所は無視で(ぁ
後は電磁波でもいいのですが、状態異常技は毒が好きなので毒々を。
溶けない氷はサンダーや梨、首領を倒しやすくなった気がします。
毒リフは何と言うか、ゲームメイクがしやすいのが良いですね。いやもちろん人によって違うでしょうけど。
れいとうビーム でんじは リフレクター タマゴうみ/とけないこおり
同じ型のポリ2が出てくるまでは、ハピナスでやってました。
ただガラをれいとうビーム二発で落とせないのが難点。
2発で倒せるのと倒せないのではだいぶ価値が変わってきますからね
れいとうビーム カウンター リフレクター タマゴうみ/ピントレンズ
(コメント無し)
見慣れない型ですね。上手く使えば強いかも…。
れいとうビーム どくどく いやしのすず タマゴうみ/とけないこおり
初めて投稿します。
産卵癒しの鈴毒毒は結構固定してますね。
冷凍はパーティによって変える程度で。(毒→光の壁のときもありますが)
アイテムは攻撃技のタイプ強化アイテムをよく持たせます。
更新がんばってくださ〜い。
こんにちは。溶けない氷持たせてる人って結構いますね。もうとっくにいなくなったと思ってました。そんなわけで頑張りまーす。
れいとうビーム どくどく いやしのすず タマゴうみ/ひかりのこな
ハピナスはスターミー以上にパーティに依存して技決めますね。
特に攻撃技に親父技使うことが多いんですが、それは完全にパーティによって変わります。
が、まあ、大体が親父技とタマゴ産みが確定として、光の壁毒毒癒しの鈴の中から2つというのが大体のパターンです。
エーフィに毒を身代わりでかわされてガラガラにバトンされるのが大体のパターンでもあります。
冷凍ビームで即壊されるのが大体のパターンでもあります。
こごえるかぜ いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/せんせいのツメ
最近よく使うのがこの型です。対特殊においての補佐潰し要員です。対水でギリギリ受けが出来ないサンダーの補助や高レベル電気を受けられないバンギの横で使うと効果が期待できます。凍える風は攻撃技としてではなくサポート技で素早さ1段階ダウンはなかなかおいしいです。
エース的にハピナスがリキーやカビを誘えていい感じです(たぶん(ぁ
道具の爪の発動率が3割に到達すると思うのは気のせいでしょうか(何
なるほど、凍える風も中々良さそうですね。
10まんボルト いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/せんせいのツメ
まぁ、普通にコレ。
10まんボルト いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/どくけしのみ
攻撃技は10万vが多いかな。
ないと無道とかになめられちゃうし、スターミーやスイクン押せるの優秀。
攻撃範囲が一番広いかな。ガラに無抵抗なのがつらい。
癒しの鈴&光の壁
ん〜まぁ普通に。癒しは回復技がタマゴなのと見方のサポート。
壁は天候受けの保険&サポート
タマゴうみ
眠るよりこっち使う人多いはず。
まぁ自分では一般的な奴って思ってるけどどうなんだろ?
持ち物はいつも余り物だから毒消しの実とか麻痺直しのみとか
爪もあるかな。
まぁほとんどの型が一般的に見えてしまうような気がしないでもないですね。
10まんボルト どくどく いやしのすず タマゴうみ/たべのこし
在り来たりだけど。 ハピが食べ残しを持てば、数ターン眠らされたって、毒を盛られたって、平気・・なの!
平気だよね!可愛いので許します。
10まんボルト どくどく いやしのすず タマゴうみ/どくけしのみ
どくどくはあると嬉しいですね。好みで攻撃技は10まんボルト。タマゴ産みは必須。あとは光の壁か癒しの鈴の2択って感じです。
カウンターやころがるもいいかな。でも難しいので今回はこれで。
今回は転がるはいませんでしたね。
かえんほうしゃ どくどく いやしのすず タマゴうみ/ふしぎなきのみ
めざ草やら水やら冷凍10万やら色々使うけど大体これ。
毒毒だけあれば、出てくる物理ポケに嫌がらせをするだけじゃなくて特殊ポケ、特に天気とか壁がないと厳しいのを追い返すのに便利。
メイン技はずっと前から火炎放射。
パーティに炎技があると便利だし。
鈴ハピなら率先して木の実をまわしてあげたい。
ついでに毒の回復も地味に強い。
確かに炎技は重宝しますよね。私も昔よくハピを使ってた頃は火炎が多かったと思います。
かえんほうしゃ でんじは ひかりのかべ タマゴうみ/ひかりのこな
焼けるほうがいいです
やっぱり何でも焼いた方がおいしいですもんね(…?
かえんほうしゃ いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/ひかりのこな
特殊受け以外にもフォレトス焼きという役割を持たせます。
やられた側は嫌なことこの上ない。いつも燃やされてます。
先発で出したりするとかなり成功しますよね。(一撃で倒せたっけ?)
かみなり れいとうビーム リフレクター タマゴうみ/ピントレンズ
対特殊性能と対物理性能の両立を考えたらこれしか無いので(
ちなみに、対カビは、基本的には「リフ補佐→リキー」で対処することになります。なので、特殊技は、主にリキーとの相性を考慮してチョイスしてます(ちなみに、冷Bが無いと対ガラがちょっと怖いので、これは極力外したくないです;)。
それにしても雷にこの一票しか入らないとは意外。麻痺狙いも兼ねた攻撃技ってことでもっと入ると思ってたんですけどねぇ。やっぱりみんな電磁波なのか。
10まんボルト れいとうビーム いやしのすず タマゴうみ/やけたきのみ
組ませるポケモンにもよりますけど、最近はこういう型を。
10まんボルト れいとうビーム いやしのすず タマゴうみ/ふしぎなきのみ
鈴の部分はなんでもいいです。持ち物も適当に。
隙を与えないように、攻撃技2本は必要です。
どうしても補助技二つ欲しいときは冷凍を残します。なんつーか説明不要ですね
一応これが基本っぽいものですが、本当にその時々によりますよね。
火炎とか地球投げとか雷とか凍える風とか。めざ草とバブルは使ったことないかな、
捨て身鈍いカウンタタマゴに投票しようかとも一瞬思いましたがそんなに使ったわけでもないのでやめました。
とりあえず冷凍は多いでしょうけど、他はばらけそうな気がします。
同じ技構成のハピなんて2回と使わないなんてこともあるでしょう。大げさですか
まぁハピ自体最近使ってないわけですが。不思議な木の実がポイントだと思いたい。普通ですか
確かに、ハピの技なんてのはパーティに合わせて変えるだけみたいな感じですからね。思い入れとかそういうのはないことが多いかも。
10まんボルト れいとうビーム でんじは タマゴうみ/ひかりのこな
麻痺サポートで使いたいときはこれですね。
電磁波が効かない地面のために冷凍Bは個人的に必須。
あとの1つはリフレクターとか癒しの鈴のときもありますけど
10万Vがおすすめ。
ハピナスに攻撃技2つ入れるひとはあまり見ませんけど
ハピナスを「特殊を受けるだけの存在」と考えるとどうしても他の2匹の選択が難しいんですよね。
だからハピナスを「特殊を潰す(封じる)存在」として考えて
10万Vを入れてなるだけハピネスが潰せるポケモンを多くすると意外と便利です。
もちろんパにもよりますけどね。
うーんなるほど、確かに受け専用として使うと他の2匹は苦しいですね。攻撃技2本のハピは使ったことないですけど、結構使いやすくて良いかもしれない。
かえんほうしゃ れいとうビーム でんじは タマゴうみ/もくたん
ピクシーの邪魔をするフォレはおとなしくやられてください
木炭無しだと火炎放射で落としきれずに撒かれて('A`)
そっか、やっぱり木炭無いと落とせないのね。一撃で倒せないと意味ないもんね。
かえんほうしゃ 10まんボルト れいとうビーム ねむる/ピントレンズ
ハピの攻撃力でも弱点つけばそれなりの威力になるんじゃないのかな、
だから攻撃技を多めに装備。技オヤジ直伝仕込み。
とにかく最大の利点はポケスタでの技一覧が虹のようにきれいなカラフルに。
確かにカラフルだといいよね。回復が眠るなのももしかしてカラフル狙いですか。
ちきゅうなげ どくどく すなあらし タマゴうみ/たべのこし
昆布のお供にどうぞ
ちきゅうなげ どくどく すなあらし タマゴうみ/たべのこし
りんくすさん、お初です。初投降なんでちょっと緊張(ぇ
やっぱ砂塵ハピたんです。
いつもは援護ばかりのハピたんが決定力が決定力を持つのがかっこいいです。
りんくすさんが前砂塵ハピたんが好きだと言っていたので僕も好きになりました。
けど状態異状に弱すぎで泣けてきます。
初めまして〜。今後もどうぞよろしく。やっぱ砂嵐ですよね。状態異常に弱いのはチャームポイントってことで良いと思います。
ちきゅうなげ どくどく すなあらし ねむる/ひかりのこな
(コメント無し)
ちきゅうなげ どくどく すなあらし ねむる/たべのこし
鋼とか出てきたら一発でアァンですが、
使っている時は攻撃的で楽しく感じました。
言うまでも無いですが、撒き菱屋さんと組むのがおすすめ。
状態異常が気になる場合は眠るになるでしょうね。私は単発眠るだとどうも使いこなせないです。
ちきゅうなげ すなあらし ねごと ねむる/たべのこし
そんなにパーティに入れることはないけれど、最も好きなのは、と聞かれたらこれを挙げます。
初めてこれを使ったときは驚きました。あの、あのですよ、あの献身的なハピナスがですね、その、トレーナーの命令でですね、体力を回復させるために、自分のたまごをですよ、おそらく子孫をですよ、我が子をですよ、おお惜げもなくでしすね、生んで、そしてまあおそらく食うんでしょうね、バリバリと、ムシャムシャと、食って、体力を回復させるわけですよ、トレーナーのために。僕のために。そそそのハピナスがですね、すなあらしを覚えさせたとたん、様変わりです、やんちゃガールです、おてんばです、不良ですよ!僕の仲間たちをジャマし始めてですね、こちらに向かってですね、もも文句を言うわけですよ。「あんたちょっと構築ヘボいんじゃないの?」とかですね、「あんたの立ち回りじゃあたいを活躍させるのは無理だわね。」なんて、もう、僕は、ううう・・・。
でも、上手く立ち回りが行くと、ピタッと活躍してくれます。特殊受けとしての役割もきちんと果たしてくれます。少しの決定力が、活躍の幅を大きく広げてくれる、それがこの技構成を好む理由なのかも知れません。
何かリズム感があって良い文章ですね。久しぶりにツボにハマったコメントでした。
ちきゅうなげ タマゴうみ ねごと ねむる/たべのこし
(コメント無し)
あんまり戦いたくない感じですね
ちきゅうなげ でんじは なきごえ タマゴうみ/きせきのみ
此間ガルーラを封じられて困りました。
物理にも強くて倒し難いです。
あんまり実際に見たことはないんですが、鳴き声というのは中々侮れない技ですよね。
ちきゅうなげ うたう いやしのすず タマゴうみ/きせきのみ
うたうがかなり強いです。
ってか眠り技ってかなり厄介だと思います。
交代読みしてきてもすぐさま敵を黙らせますしね。
運gはポケモンの醍醐味だと思います。
地球投げと癒しの鈴の併用は無理かも…。歌うハピは私も使ったことありますが、ハマるとかなり強いですよね。まぁ当たり前なんですけど。運gはポケモンの醍醐味というのは同意です。
どくどく いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/ひかりのこな
サポートハピ。
状態異常に対応できないエースのお供に。
どくどく いやしのすず ひかりのかべ タマゴうみ/どくけしのみ
ハピ(無道)いれるのはエースが決定力は大きいがひ弱な時
特殊受けつつ壁貼ったり眠らせたりしてエースで3体抜き
フーパとかの基本ですよね
眠るガラとか勘弁してください
ホントにサポート役だと割り切ってしまえば攻撃なしでもいけるのかな。まぁ攻撃技は状況によっては全く使えないですけど、毒毒とかは大体どの状況でも使えますからね。エアムに受けられ続けたりすると嫌ですが。
すてみタックル のろい カウンター タマゴうみ/たべのこし
ハピA最高。毒麻痺上等。(
砂塵ハピは使いこなせません。
てかカウンターって意外と警戒されてない気がします。
低レベルで使えばなお決まるよ。
低Lvでなら使ったことあります。
すてみタックル のろい カウンター タマゴうみ/たべのこし
エース仕様。
特殊相手:捨て身
物理相手:鈍いカウンター
ゴーストが爆発して受けがいなくなることがあるので結構おいしい。
意表をつくって楽しいですネ☆
意表を突くのは大好きですね。
みずでっぽう バブルこうせん めざめるパワー(水) あまごい/しんぴのしずく
底なしタンク
水は大切に
電気も大切にね(byでんこ)
管理人の一言
やっぱ砂嵐が最高だよね!(本当に一言でゴメンなさい)